パワースポット、筆遊びで有名な雁田薬師浄光寺。護摩法要、厄除け祈願、がん封じ、息災延命の祈願寺。癒しの里霊園。

アーカイブ

blog.rdf blog.xml

2006年11月7日

あと2ヶ月

今月も早いもので既に1週間が過ぎた。
過ぎたというか過ぎてしまった!
近くの木々も既に散り始めました。冬が近い!
まだまだやりたい事が山ほどある。
一つずつ形にして育てていこう。
あと2ヶ月でどこまで出来るか。

新しい物を作り上げる事は凄く楽しい。トライandエラーの繰り返し。成功はそこから生まれる。

先日も長野のSNS[N]がオープン。今朝の朝日新聞にも記事が掲載されていました。うん、いいね〜!長野のWeb市場やネットが盛り上がることは素晴らしい!
みんなで手を取り合って頑張ろう!



2006年11月3日

長電ゆけむり

長野電鉄で12月9日から運行を開始する特急車両1000系「ゆけむり」の試乗会に行ってきました。ゆけむりは、小田急ロマンスカーとして使用されていました。試乗は長野駅から湯田中(折り返し)、須坂(終着)。観光協会の理事としての参加でした。特にオープニングレセプション等もなく本当に乗っただけ!でした。

ミス志賀高原も乗車しておりました。この方で40代目です!!ミスコンの歴史を感じます。継続は力なり。

どうして?全座席に「せんぬき」が装備されていました。何の栓を抜く?しかも抜きにくそう。下の動画は、一番前の座席から撮影しました。運転席は2階部分にありました。

2006年10月31日

新型特急!

えっ!何この電車?小布施の踏み切りでなんだかカッコイイ電車を発見。

どうやらこの電車「長野電鉄の新型特急1000系ゆけむり」なんだって。

こんな電車が長電を走るなんて何だか不思議です。

12月からの営業運転開始されるそうで毎日試運転を繰り返しているそうです。

でっ、この電車の試乗会が11月3日に行われます。

小布施町観光協会の理事としてこの試乗会に参加します。
(というよりも三役が誰も出席できないので理事まで回ってきたのが事実)

せっかく3日は祝日なので、子供も一緒に参加して良いのであれば大変!
大変助かるのですが。。。どうやらダメのようです。
(長電さんももう少し配慮してくれれば家族円満になったのに)

試乗したリポートは3日のブログでご報告します。

2006年10月29日

しかし忙しい。

長野市保科の清水寺の前住職様の3回忌法要が行われました。13名の僧侶による読経でいとなまれました。

この後、午後からは六斎市に戻り北斎館のブース当番と青年部ブース両方掛け持ちです。忙しい〜。写真は北斎館ブースです。

六斎市のクライマックスを飾ったのは、新潟よさこい演舞です。舞を踊る姿と大きな旗を振る迫力に感激でした。

2006年10月26日

駒ヶ根へ

商工連からの依頼(シニアアドバイザー)でWebコンサルに駒ヶ根へ。

あまり詳しくは書けませんが、非常に素晴らしいプランをお持ちの方でした。

モチベーションも高く絶対に成功できると思いました。一緒に成功させましょう。

人が輝くとは一体どんな時でしょうか?(私の頭は別として)

きっと夢を持ちそれに挑み続ける時、人は輝けると思います。

目標を持ち大きな障壁も時間をかけて乗り越える!

私にもまだまだ試練が山積みです。

よ〜し、がんばるぞ!!

写真は、駒ヶ根の帰りに寄った梓川SAの休憩広場です。

天気も良くとっても気持ちが良かったです。

ほんの僅の時間でしたがリラックス出来ました。

リラックスした状態は能力を最大限に引き出す事ができます。

更に遊び心(自分流)がプラスされればもっと最高!!

四季の移り変わりも感じられない程忙しいビジネスマンの方、自然がくれる贈物を受け取ってみてください。

2006年10月24日

ジェンガ

パワーアップしたジェンガを発見!!なんとこのジェンガ、専用のサイコロを振り出た色の木を抜いていくという新しいバージョンです。(私が知らなかっただけかも)

抜いた木は通常通り上に積み上げていきます。

早速、我が家も挑戦です。集中力とスリル感でハラハラドキドキ。結果、3戦中私が2負、妻1負でした。どうしてかみつはは負け知らず。

2006年10月22日

北信五岳を一望できる墓地

先日浄光寺のホームページを見て東京から墓地のお問い合わせを頂きました。北信五岳を一望出来る墓地をお探しとの事で本日、墓地の見学にお越し頂きました。年内中には永代供養墓も建立する予定です。北信五岳を一望できるロケーションを大変気に入って頂いたようです。インターネットがもたらす仏縁に今日も感謝です。

2006年10月21日

お寺体験

<!--img1-->
<p>レッツ!お寺体験(青少年研修)が行われました。1日を通してお寺で勉強やレクレションを行います。今年も大勢の参加者がありました。</p>
<!--img2-->
<p>始めてのお経もみんながんばってお唱えしています。</p>
<!--img3-->
<p>うれしいおやつは「焼き芋」です。</p>

2006年10月20日

地域活性!

今日は、艦長さんと夕食を食べながら商工会のプチお仕事をしました。

最後のしめはやっぱり「●ポ●●●」。艦長特製裏メニューだけあってすっごく美味しかった!!またお願いします。

今日、嬉しい事が!!

弊社で運営しているe-obuse.comを各店舗毎、簡単に情報を更新できるシステム(CMS)にします。団体や協会に頼る時代は終わりました。これからはやる気のある人や企業・ショップが力を合わせて地域を盛り上げる事が必要です。

今まで、観光協会とコラボしてきましたが、一旦距離をおかせて頂きます。

ITとアナログを使った地域活性の先駆者になってやる〜!!

今まで、地元企業に誘いの言葉をかけてきましたが余裕があるせいか正直あまり良いリアクションではありませんでした。しかし、今日「是非自分のお店の情報を自分の手で更新したい!」とあるお店の店主さんに言って頂けました。まずは1件から再スタートします。「情熱がサイトを育てる」この言葉を信じて。

2006年10月15日

北海道へ

大学時代の同級生の結婚式で北海道芦別へ。仏教学科の友達だけあって同級生もみんな僧侶です。結婚式は完全に同級会状態です。久しぶりに会う友人との話は尽きません。楽しい時間を過ごせました。さすがに北海道は長野よりも寒いです。

2006年10月14日

これに乗って!

今日はこれに乗って遠出します。

最近外出続きです。

2006年10月12日

どこまで行く?

本日はWebアドバイザー依頼で長野県南信の中川村へ。長野の端から端まで結構大変です。明日はどこ行く?

2006年10月8日

浄光寺縁日(施餓鬼会)

10月8日は毎年恒例の浄光寺秋の縁日で施餓鬼会法要が行われます。その縁日に相応しく朝方虹が出ていました。

小布施町町民運動会も開催されました。保育園児もダンスで出場です。(写真:キノラジ寄贈)

浄光寺本道での施餓鬼法要の風景です。僧侶10名での法要は迫力があります。施餓鬼会(せがきえ)とは、弘法大師が日本に伝えた法要です。 この法要により多くの餓鬼たちが苦界から救われ、その大きな功徳が、 私たちのご先祖様に届いて安楽を与えます。ご先祖様に手を合わせていますか?

2006年10月6日

明日の天気は?

明日はみつはの保育園の運動会!保護者会の副会長をしているので当日は準備等で大忙し!本日は夕方からその説明会がありました。天気予報は雨のようです。。

その後、大慌てで北斎館の理事・協議員会(写真上)へ。北斎館開館30周年と高井鴻山生誕200年記念として北斎特別展が行われております。

明日の運動会が晴れるように、てるてる坊主を作りました。真ん中と右の布製はみつはと妻、左のテッシュペーパー製は私だそうです。どうして私はテッシュ?しかも小さい?

2006年10月2日

野辺山へ

南牧村からWebポータルサイト構築に関するアドバイザーとしての依頼があり行ってきました。南牧村は、野辺山、スキー場、ペンション、天文台等の観光資源がたくさんあります。ホームページを活用し誘客効果を出すことが目的です。観光協会、行政、宿泊業組合等色々な組織がうまく連携できるかが一番の課題です。会議に出席された参加者の皆様はとっても意欲的!情熱があればきっと成功できます。

野辺山写真撮り忘れました!という事で下の写真は、先日撮影にお伺いさせて頂きました、山田温泉山田館さんです。夜中の零時までかかりました。紅葉シーズンは山田温泉がオススメです!http://www.yamadakan.co.jp

2006年9月25日

SBCスペシャル

SBCスペシャルの取材がありました。浄光寺ではSBCアナウンサーの久保田祥江さんと「遊書」を書きました。遊書とは、綺麗に書く字ではなく字のごとく遊び感覚のある楽しく書く字の事を言います。
放送日は10月19日(木)です。

2006年9月18日

昭和の暮らしと遊び展

「昭和の暮らしと遊び展」(小布施千曲ハイウェイミュージアム)へ行ってきました。懐かしい看板や、昔の店舗イメージ、遊びの道具等が展示されていました。「そういえばこんな物昔見たことある〜!!」を連発しながら拝見してきました。駄菓子やおもちゃの販売コーナーもあります。

11月19日まで開催中です。

詳細は下記URLをご覧下さい。
http://www.town.obuse.nagano.jp/chikumagawa_highwy/index.html

2006年9月13日

書展

栗華(りっか)書展へ行ってきました。小布施駅舎(六斎舎)で19日まで開催中です。5名の方の作品が飾られています。アナログに飢えている私にとって最高のひと時でした。