iPadを和風に使う

じゃじゃ〜ん。畳のコースター
ではありません!!

日本製の畳iPadケースです。
袋を開けたとたんにイグサの香りが!
日本の心です。

ケース内側です。
スエード状の生地にiPadを止めるゴムがついています。

隠しポケットもついていて、こういうの好きです。

開いた部分には三角ポケットも上下についています。

iPadを装着した感じです。
最高にバッチです。しかしイグサの香りがいい。

カバーを折り返して高さ調節も可能です。

たたむと完全にiPadとは思えませんね。
パワースポット、筆遊びで有名な雁田薬師浄光寺。護摩法要、厄除け祈願、がん封じ、息災延命の祈願寺。癒しの里霊園。
浄光寺林映寿ブログ > iPadを和風に使う
2011年7月24日
iPadを和風に使う

じゃじゃ〜ん。畳のコースター
ではありません!!

日本製の畳iPadケースです。
袋を開けたとたんにイグサの香りが!
日本の心です。

ケース内側です。
スエード状の生地にiPadを止めるゴムがついています。

隠しポケットもついていて、こういうの好きです。

開いた部分には三角ポケットも上下についています。

iPadを装着した感じです。
最高にバッチです。しかしイグサの香りがいい。

カバーを折り返して高さ調節も可能です。

たたむと完全にiPadとは思えませんね。
昨年の今日のブログ(2010年07月24日 の記事)
|
浄光寺から歩いて5分の所にある愛宕堂の 催事と記念碑建立の除幕式が行われました。 除幕式ではみつはと映心が除幕をさせて頂きました。 催事に集まった「雁田癒しの里づくり」の皆さんは 蛍の育成やキノコ.... 続きを読む |
![]() |
コメント
欲しいけど、肝心のiPadをまだ所有してません(笑