パワースポット、筆遊びで有名な雁田薬師浄光寺。護摩法要、厄除け祈願、がん封じ、息災延命の祈願寺。癒しの里霊園。

2025/9/ 123456789101112131415161718192021222324252627282930

アーカイブ

blog.rdf blog.xml

2025年9月23日

10月から再び、能登へ支援に入るために...

10月から再び、能登へ支援に入るために準備をしています。

日本笑顔プロジェクトのCrewやサブスク会員さん達と一緒に、汗をながし被災地で立ちあがろうとする皆さんの笑顔を1つでも多く生めるように努力したいと思います。そこで共に活動していただくためのお願いです。

日本笑顔プロジェクトの重機講習会受講者が2700名となりました。

2019年台風19号の水害を受けての教訓から、全国初の取り組みとして重機オペレーターなど災害支援に従事できる人材育成を進めてきました。

最近では各地のnuovoだけでなく他でもこうした動きが広まってきて、災害支援に本当に必要な取り組みなのだと実感しています。

しかし一方で、プロジェクトの開始から5年の節目を迎え、さらなる成長のために新たな課題も生まれています。それに加え、今年も全国各地で自然災害が多発しています。
災害支援では多くの災害支援団体の先輩方がおられ、豊富な経験や知識をお持ちです。後発の我々は多くを学びながら、我々らしい新たな支援のスタイルを模索しています。我々の強みを見つけて、それを活かすこと。その実現が支援を必要としている被災された方々にとって一番重要な事だと思います。

日本笑顔プロジェクトとしての強み!それは

・人を育て、その人が活躍出来るプラットフォームをつくること。

・支援したい企業と育てた人材が活躍する現場をつなぐプラットフォームになること。

日本笑顔プロジェクトの各種講習にご参加いただいた皆さんが、被災さられた方々からの要望に笑顔で応え、一日も早く生活再建をしていただく。そのために技術力もあげながら、心が通う支援をするためにはどうしたら良いのか。
重機やダンプ、チェンソーはあくまでもツールであり、本当に重要なのは住民さんに寄り添うことです。災害支援の現場では常識である事を我々の強みの一つにしていきたいと改めて思っています。

日本笑顔プロジェクトは、民間で経験も浅く、今は被災地ではできる事に限りがあります。ただ、思いを同じくする皆さんと背伸びをせずに自分たちができる事を精一杯行いたいと思います。

能登で重機を共に学んだ仲間の力を借りて、今、能登で必要とされる支援に取り組みたいと思います。

サブスク会員の皆さま、現在発生している台風19号の状況を見つつ、能登支援に関するご案内を近日中にさせていただきますので、一人でも多くのご参加を宜しくお願いいたします。

写真は第一回目の重機講習(2019年12月16日)

2025年9月20日

第5回女性限定講習会 本日は女性限定の...

第5回女性限定講習会

本日は女性限定の講習会を行い、4名が参加されました。
小布施は猛暑から一変、涼しい一日でした。
雨にも当たることなく??
休憩をしっかりとり、1日の実技を行っていきました。

女性限定だけに初めて会う方同士ですが、すぐに打ち解け、とてもフレンドリーな雰囲気で講習会が進んで行き、全員が修了証を手にすることができました。
受講生からは?
・講習会も楽しかった!
・練習もしたいなどの意見もいただきました!

引き続きサブスクを通じながら、定期的なトレーニングをお待ちしております!

重機オペレーター 2,700人

重機講習会
https://egaonowa.net/training/

解体講
https://egaonowa.net/training2/

ペーパードライバー講習会
https://egaonowa.net/re-learning/

#日本笑顔プロジェクト
#重機講習会
#災害支援
#アミューズメントパーク
#nuovo
#ヤンマー
#ヤンマー建機部

2025年9月18日

?【東京都 豊島区】重機講習会のお知ら...

?【東京都 豊島区】重機講習会のお知らせ?

? 講習日程(実技)
?第SP10回 10月24日(金)
?第SP11回 10月25日(土)(女性限定)
?第SP12回 10月26日(日)
? 詳細・お申し込みはこちら
       ↓
https://egaonowa.net/toshima/

?会場
  旧朝日中学校グラウンド(東京都豊島区西巣鴨4丁目9−1)
https://share.google/DxkLt4qLK4FV020Dq
  ・電車:西巣鴨駅A2出口 徒歩約2分!
  ・車:駐車場なし。近隣のコインパーキングをご利用ください。
?スケジュール
  ?学科講習:e-ラーニング(日時自由/自宅等で受講可能)
  ?実技:8:30受付 → 9:00開始 → 昼食 → 午後の部 → 16:30終了予定
?定員等
 ?定員:各回先着20名
 ?申込締切:10月10日(定員になり次第締切)
? 持ち物・服装など
  ?長袖・長ズボン(ショートパンツ不可)
  ?ヘルメット(貸出あり)
  ?ワークブーツまたは運動靴(雨天・冬場は長靴)
  ?作業手袋
  ?昼食はご用意しますが、飲み物は各自持参をお願いします

お申し込みはこちら ? 日本笑顔プロジェクト 重機講習会(豊島区)

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
#日本笑顔プロジェクト
#重機講習会
#豊島区
#女性限定
#シェア希望

2025年9月13日

備蓄栗ようかんセットの販売を発表後、...

備蓄栗ようかんセットの販売を発表後、とてもたくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます。

こちらの商品は、スラックラインワールドカップジャパンの特別限定販売につき、発送はできず会場(小布施ハイウェイオアシス)での販売のみになります。

また、100セット限定につき、取り置きなどもできずお買い求めは、お一人様2セットまでとさせていただきます。

販売は日本笑顔プロジェクトのブースで午前10時から販売いたします。

よろしくお願い申し上げます。

8月豊島区重機講習会問い合わせ多数につ...

8月豊島区重機講習会問い合わせ多数につき!
10月豊島区重機講習会決定!!
日程:10月24日【金】
   10月25日【土】女性限定!
   10月26日【日】

お申し込みはこちらから!
     ↓
https://egaonowa.net/toshima/

#豊島区
#東京
#東京都
#重機

2025年9月12日

チェーンソー講習会受付開始! 伐木等...

チェーンソー講習会受付開始!

伐木等の業務に係る特別教育(チェーンソー講習会)。
災害時にも、流木の撤去作業等で必要となる技術です。
第18回 伐木等(10月11日・12日・13日)講習
第19回 伐木等(11月1日・2日・3日)講習
https://egaonowa.net/chainsaw/

大変人気の講習会となっておりますので、お早めのご予約をお待ちしております。

チェーンソー講習会スキルアップ受付開...

チェーンソー講習会スキルアップ受付開始!

チェンソー講習会を受講後触ってないなぁ不安だなぁということありませんか?
ペーパーになる前にぜひご検討ください。

第29回 チェーンソースキルアップ
(10月25日)講習会
第30回 チェンソースキルアップ
(10月26日)講習会

申し込みはこちらから!

https://egaonowa.net/chainsaw_su/

大変人気の講習会となっておりますので、お早めのご予約をお待ちしております。

2025年9月11日

チェーンソー講習会スキルアップ 2025/0...

チェーンソー講習会スキルアップ
2025/09/12日【金】13時より受付開始!

チェンソー講習会を受講後触ってないなぁ不安だなぁということありませんか?
ペーパーになる前にぜひご検討ください。

第29回 チェーンソースキルアップ
(10月25日)講習会
第30回 チェンソースキルアップ
(10月26日)講習会

大変人気の講習会となっておりますので、お早めのご予約をお待ちしております。

チェーンソー講習会 2025/09/12日【金】...

チェーンソー講習会
2025/09/12日【金】13時より受付開始!

伐木等の業務に係る特別教育(チェーンソー講習会)。
災害時にも、流木の撤去作業等で必要となる技術です。
第18回 伐木等(10月11日・12日・13日)講習
第19回 伐木等(11月1日・2日・3日)講習
https://egaonowa.net/chainsaw/

大変人気の講習会となっておりますので、お早めのご予約をお待ちしております。

9月14日スラックラインワールドカップジ...

9月14日スラックラインワールドカップジャパンの会場で、日本笑顔プロジェクトもブースを出店します。

パワーショベルの体験や四輪バギーもたくさん展示します!バイオトイレも実際にご利用いただけます。また、今月は防災月間ということもあり、大会実行委員会と一緒に共同プロジェクトで誕生した、備蓄栗ようかんセットの販売も行います。小布施栗菓子6社のミニ栗ようかん2,200円(税込)です。100セット特別限定販売なので、お早めにお買い求めください。

2025年9月9日

笑顔が紡ぐ奥能登とのつながり!! 9...

笑顔が紡ぐ奥能登とのつながり!!

9月5日から8日までの4日間、石川県珠洲市にあります奥能登農園さんの支援をさせて頂きました。

この奥能登農園さんは4月に支援をさせて頂いた場所でして、大雨により農道が通れなくなり、そこの道路啓開や畑の整備をさせて頂いていました。

その際に、参加されたメンバーから「秋になったら収穫のお手伝いもしたい!」という声が上がり、今回収穫最盛期には少し早いですが、実施してきました。

農家さんの朝は早く、朝6時から活動を開始し収穫を実施。大きなイガの中からぷっくりと膨れた3つ子の栗を見つける度に、参加された方からは歓声が上がっていました。

また、収穫が終わった栗の選果作業も体験させて頂いたり、チェーンソーを使って40本ほど伐倒させて頂き、伐倒した木を玉切りにし、枝打ちし、不整地運搬車で運ぶ作業もさせて頂きました。隣にはこれから収穫する栗の実があるので、絶対に当てられない。そんな緊張感溢れる場面もありましたが、みんなで色んな話をしながら活動しました。

初めましての方もいらっしゃったのですが、そこはさすが笑顔のメンバー。すぐに打ち解け合い、最後は全員が自分のやるべき事、できる事を探しながら阿吽の呼吸で作業が進んでおりました。

やった事がないから出来ないのは当たり前で、経験が少ないからミスをするのは当たり前です。そして、熟練した方でもミスや間違いはあります。みんなで助け合い、サポートし合いながら活動する姿はとても素敵でした。

ここ、奥能登農園さんは被災されてから2年活動ができなかった間に畑からは農薬が無くなっていった様で、様々な虫が顔を覗かせていました。
本来は農薬は2回撒き、栗の中に入ってしまう虫や落ちた後に栗の実を食べてしまう虫を駆除するらしいのですが、この災害を機に「無農薬」で栗農家を続ける決意をされておりました。

「収穫量は減り、こまめな活動が必要となりますが、無農薬だからできる事がある。」と語っており、いろいろなアイデアが生まれておりました。「やるしかない」という篤い気持ちで溢れており、私たちも微力ながらそのお手伝いができた事に感謝しております。

奥能登農園さんからは、「今回も来てくれてありがとうございます!みんなといると笑顔になりっぱなしです。」と有難いお言葉も頂戴し、最後の夜は、寝る時間も惜しまれながら、深い時間まで語り合いました。

私達がいなくなったあの広い畑を1人で歩き回る姿を想像すると、込み上げてくるものがあります。1日だけでも栗の収穫お手伝いをしてみたい方がいらっしゃいましたら是非ご連絡下さい。

#奥能登
#珠洲
#栗畑
#日本笑顔プロジェクト
#栗ごはん
#

2025年9月8日

女性限定重機講習会の開催お知らせ! ...

女性限定重機講習会の開催お知らせ!

【講習会日程】
・9月20日【土】 会場:nuovo小布施
・9月20日【土】 会場:nuovo広島
・10月18日【土】 会場:nuovo広島
・11月16日【日】 会場:nuovo広島

申し込みはこちらから
     ↓
https://egaonowa.net/training6/

   
忙しい主婦でも学科は自宅で! 実技に1日来るだけ!

重機=男性
重機=きつい
重機=汚い

そのようなイメージをお持ちではありませんか?
我々日本笑顔プロジェクトの重機講習会は受講者の3分の1が女性となっております。

力の弱い女性でも重機に乗って支援活動ができます。
我々のメンバーにも女性が何名もいます。
実際に重機で災害支援の現場に入りオペレーターも行っています。

重機のイノベーションを生み出し重機女子を今後増やしていきたいと思っています。

是非、新たな一歩を踏み出してみませんか??

#女性限定
#女性
#重機
#インスタ女子
#重機女子

2025年9月7日

第37.38回解体講習会 本日は午前2名、...

第37.38回解体講習会

本日は午前2名、午後2名の計4名が解体講習会に参加されました。

笑顔プロジェクトで特別教育の整地を受けた方だったので受講者同士も交流をしながら講習会を進めることができました。

バケットだけではなく新たな資格を取りツールを増やしたいという方や能登支援の様子などを見て解体機の必要性を知り取りたいと思った。など受講目的はそれぞれでしたが転倒リスクなども含め現場での対応力、操作ポイントなどを伝えることができ満足して頂けたようでこちらも嬉しかったです。

引き続き皆様の受講お待ちしております。

重機講習会
https://egaonowa.net/training/

解体講習会
https://egaonowa.net/training2/

ペーパードライバー講習会
https://egaonowa.net/re-learning/

100セット限定販売!小布施栗菓子店6社...

100セット限定販売!小布施栗菓子店6社の「災害備蓄栗ようかんセット」

小布施町の伝統銘菓栗ようかんは、長期保存が可能で、災害時の備蓄食として最適です。このセットは、来場者の皆様に「信州の味」を楽しんでいただくと共に、防災意識を高める新しい価値として、防災月間の9月、スラックラインW杯だけの特別限定販売です。「ただのお土産」ではなく、「いざという時に役立つ」備蓄食としてぜひ備えていただけたらと思います。

災害備蓄栗ようかんセット(オリジナル備蓄袋付き)
2,200円(税込)
小布施堂=栗羊羹ミニ
栗庵風味堂=ちび栗ようかん
桜井甘精堂=ひとくち栗ようかん
塩屋桜井=みに栗ようかん
松仙堂=栗つくり
竹風堂=栗ようかん小形
(掲載五十音順)
※ 9月14日のみ、小布施ハイウェイオアシスでの会場で特別限定販売

食べ比べして、気に入った栗ようかんを備蓄用に追加注文してください!

販売者:一般社団法人スラックライン推進機構
企画協力:栗菓子各社・一般財団法人日本笑顔プロジェクト

#スラックライン
#slackline
#ワールドカップ
#worldcup
#小布施
#obuse
#小布施堂
#栗庵風味堂
#桜井甘精堂
#塩屋桜井
#松仙堂
#竹風堂

2025年9月6日

? 本日のnuovo体験 ? テキサス出身のお...

? 本日のnuovo体験 ?

テキサス出身のお父さんと一緒に、一年生の息子さんが参加してくれました??
普段はお家で重機のゲームをしているとのこと。

「ゲーム恐るべし!」
体感はないのに、操作は教えなくてもスイスイ?
整地もバッチリで、お母さんより上手い…!?(?)

最後は「やっぱり本物は違う!」と笑顔で感想をいただきました。
お父さんの時間も使って、たっぷり重機を楽しんでいただけました?

ちなみに…本日お母さんはとなりで重機講習を受講中!
家族みんなで重機づくしの一日でした。

#日本笑顔プロジェクト
#nuovo体験
#重機体験
#重機好き親子
#親子でチャレンジ
#ゲームから現実へ
#和気あいあい
#小布施

小布施で第136回重機講習会を開催! 4...

小布施で第136回重機講習会を開催!

4名の皆さんにご参加いただき、
掘削・走行・整地の基本操作や、
タイヤショベルの操作にもチャレンジしていただきました??

和気あいあいとした雰囲気の中、
皆さん笑顔で楽しく学んでいただけたのが印象的でした?

本日身につけたことをきっかけに、
これからも練習を重ねてスキルアップに繋げていただければ嬉しいです。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
これからもご安全に

重機オペレーター 2690人

重機講習会
https://egaonowa.net/training/

解体講習会
https://egaonowa.net/training2/

ペーパードライバー講習会
https://egaonowa.net/re-learning/

#重機講習会
#小布施
#ホイールローダー
#サブスクトレーニング
#技術を磨く
#災害支援に備える
#日本笑顔プロジェクト

備蓄栗ようかんセットを、共同プロジェ...

備蓄栗ようかんセットを、共同プロジェクト!!

平時を楽しみ有事に備えるというコンセプトから誕生した、小布施銘菓の備蓄食!!

これは間違いなく笑顔になれる。

小布施の栗菓子製造各社の食べ比べも出来てしまうなんとも嬉しいアイテムです。

特別限定100セット!9月14日のスラックラインワールドカップ(小布施ハイウェイオアシス)で販売します。

2025年9月5日

【好評につき!!!】 申し込み開始!...

【好評につき!!!】 申し込み開始!!
8月豊島区重機講習会問い合わせ多数につき!
10月豊島区重機講習会決定!!
日程:10月24日【金】
   10月25日【土】女性限定!
   10月26日【日】

お申し込みはこちらから!
     ↓
https://egaonowa.net/toshima/

#豊島区
#東京
#東京都
#重機