パワースポット、筆遊びで有名な雁田薬師浄光寺。護摩法要、厄除け祈願、がん封じ、息災延命の祈願寺。癒しの里霊園。

アーカイブ

blog.rdf blog.xml

2009年11月26日

目覚めと挨拶

皆さまおはようございます。

今朝は鳥の鳴き声ではなく

車や工場の音に起こされました。


睡眠をとる環境は人それぞれ違いますが

普段の環境に改めて感謝します。

朝の挨拶も

元気がないと“おあようございます”と

「は」が「あ」になってしまう。


「は」をちゃんと言うには力を入れないと言えない!

今日も元気に「おはようございます」を言いましょう。


2009年11月25日

法話勉強会

午前中の研修はいきなりワークショップ的な感じで

参加者どうしで与えられた時間内で話しをします。

講師の名取芳彦氏は本なども出版され人気の先生です。


午後は活舌の練習や話すコツ、注意点を教わりました!


多くの学びに感謝!

学びの場

東京の護国寺に到着。

こちらに併設された宗務所で
今日は一日法話について学びます。

沢山インプットして沢山アウトプット

出来るように頑張ります。

学びの場を与えてくれた
全ての環境に感謝!

出発

小布施5時49分発の電車に乗って!

今日から3日間、東京でお寺の研修

宗派青年会の記念式典

東京のお檀家さんの法事の予定です。

出発時はあいにくの雨!

それでも気温はやや高めなので助かりました。

ブログは随時携帯からアップします。

2009年11月24日

ヒートテック

山裾は毎日寒いので防寒対策に


ユニクロのヒートテックを買いに行きました。




大人はもちろん子供用もゲット!


時代にピントを合わせたマーケティング力はやっぱり凄い。


今日はあんパンに牛乳の振る舞いはありませんでしたが

成長し続けるところは見習いたいですね。

2009年11月23日

お水取り

連休の最終日。

 

朝からお水取りのお客様が大勢お越し頂きました。

 

休日は県外ナンバーも多いです。

 

遠方からお越し頂き心から感謝!

2009年11月22日

七五三

3連休の中日、七五三のご祈願が行われました。

 

可愛い着物を着た姉妹、子供の成長は

本当に嬉しいですね。

 

三五七に感謝!

2009年11月21日

梵字

引き続き午後の研修は実際に梵字を書く練習です。



講師の書く様子がプロジェクターで映し出されます。



こうやって習うと分かりやすいですね!


筆遊び教室の参考にもなりました。


気づきに感謝!

山奥で!

今日は標高700m超、信州新町の玉泉寺にてお寺の研修会を行っております。


暖房器具があっても寒い本堂で午前中は梵字(サンスクリット)の歴史を聞きました。


古代インドから伝わった伝統ある文字です。


学びの場に感謝!

2009年11月18日

1万両を探せ!

今日は、長野市から友人が訪れ

「副住職と行く!裏小布施ツアー」を行いました。

 

ガイドブック等に載らない裏小布施や

裏小布施人を紹介。

 

沢山の場所を見て、色々なな人と会って

沢山の美味しい物を食べ

最後に1万両まで頂きました。

(みんな顔が違います。。。。)

 

小布施の面白さを再認識しました。

 

「副住職と行く!裏小布施ツアー」

参加ご希望者様はメールお待ちしておりますぅ。

 

小布施に感謝!

 

2009年11月16日

突然に!

それは突然の事でした。

 

5年前からほぼ毎日と言っていいほど

使っていた私の相棒。

 

今朝、突然真っ暗に。

 

えっ!どうした?

 

形ある物いつかは壊れる。

 

相当な負荷がかかってもびくともせず

辛いときも楽しい時も一緒に過ごした

ノートパソコン。

 

とうとう壊れました。

 

5年も経つのでそろそろかな?

と思っていましたが

年を越える事ができませんでした。

 

これを機にパソコンを卒業したいと思います。

 

 

 

 

がっ、そんな訳もいかず早速新たしいPCを

注文しました。相棒はミワ電病院に即入院。

 

腕の良い竹内先生に診てもらいます。

 

どうにかまたサブ機として現役復帰できますように。

 

5年間よく働いたノートパソコン君に感謝。

2009年11月15日

お寺体験教室

今日は長野市のボーイスカウトの皆さんが

1日お寺体験にお越しになりました。

 

まずは開所式。

まずは、笑いあり!誰でもわかる住職の法話時間。

続いては阿字観(アジカン)を行いました。

(真言宗では座禅と言わず阿字観(アジカン)と言います)

 

引き続き般若心経を練習しご本尊に

お唱えしました。

境内の作務(掃除)も行いました。

掃除の後は、浄光寺名物の石釜に

火を入れておやつの準備。

秋といったらやっぱり焼き芋ですよね!

焼き芋が焼けるまで

筆遊び体験を行いました。

 

お〜みんなさすがに感性豊だね〜♪

 

隊長の作品も素晴らしい。

焼けた〜♪焼けた〜♪

あま〜い焼き芋の完成です。

石釜で焼く石焼き芋です。

ホクホクで美味しかったです。

黄色いジュウタンの上で

黄色いホクホク芋をほおばる

スカウト達。

 

今日は普段しない経験をたくさんしましたね。

家に帰ったら今日の成果を

どんどん出してください。

 

新たなご縁と美味しいお芋に感謝!

2009年11月5日

極寒でございます

私が毎日仕事をしている本堂事務所。

今朝、そこにあるストーブを見ると室内気温が8度!!

って、ほとんど外ですね。

 

冬は半日村である浄光寺、ほぼ1日中

10度前後でございます。

以前、熊に巣を襲われた日本ミツバチ達は

あれから直ぐにまた巣を作り

越冬の準備をしています。

 

身体を寄せ合い温めあっていました。

 

自然の神秘に感謝です。

2009年10月20日

子供獅子舞

飯山市に嫁いだ姉の家に家族でお呼ばれしました。

高校時代スキーを中心とした体育科に入学し

学校に近い事もあり3年時の冬場半年間下宿をさせて

頂いた懐かしい場所でもあります。

 

あの時は本当にありがとうございました。

今になって改めて感謝しています。

 

その姉の家にお獅子がやって来る!

地域の子供達が獅子舞を、そして若い大人が

笛や太皷を担当します。

 

今年は姉の息子(次男)が獅子舞をやるって事で

もう大賑わい!!

 

お座敷に入りきれない程の人!人!人!

外にも庭にも人!人!人!

地域の人が集い、酒を交わし、言葉を交わし

一升瓶が宙を舞い!?

こういった田舎の風習の需要さを実感しました。

 

今晩はこういった感じで5軒もまわるらしい。

まだ2軒目ですが皆さん大丈夫?

もちろん帰宅は午前になるようです。

獅子舞がはじまる前に映心も太皷を叩かせてもらいました。

さ〜、いよいよ獅子舞の登場です。

甥っ子もかなり緊張ぎみ。

 

周囲の心配をものともせず

立派に舞いました!

 

喘息があったりと小さい頃はだいぶ

病院にも通ったようですが

今では少年野球にも没頭し立派に成長

しております。

 

子供の成長に刺激を受けながら

我々大人も成長しましょう。

 

刺激に感謝。

2009年10月4日

修行が終わりました

先月末から総本山長谷寺(奈良県)で行われた

修行を無事に終える事ができました。

とても大変な行でしたが、参加した

大学時代の同級生や多くの仲間に助けられ

終わってみると晴れやかな気持ちになりました。

 

今回の行は会社でいうと昇進試験のようなもので

写真のような衣体をつけて長時間法要を行います。

 

初心に戻り今まで以上に

精進して行きたいと思います。

 

 

 

1週間ぶりに帰宅した我が家のリビング入り口には

前日みつはが頑張って作ってくれた

おりがみの飾りと紙の花!

ハート型にしたおりがみには

「パパおかえり」と書かれていました。

 

家族との再会に喜びが一層込み上げてきました。

 

 

2009年9月23日

舗装工事終了

浄光寺の山内に通じる道の舗装工事が終了しました。

大雨の時に流れ出る山からの雨水・土砂対策の為に

排水溝を含む約1ヶ月程の大掛かりな工事でした。

イベント広場や霊園に行くのにとても快適になりました。

舗装は、通常の黒いアスファルトではなく

景観に配慮され土色に近いカラーアスファルトになりました。

 

工事の発注をして頂きました小布施町、

工費一部負担をして頂きました雁田地区、

そして工事関係者の皆様に心から感謝致します。

 

写真下は工事前

2009年9月18日

ヒデちゃんが差し入れ

今日は早朝(3時)から修行に行く為のお経の練習。

辛い事も麻痺してきたのか

だんだんと楽しく感じられる今日この頃。

 

きっと完璧に出来れば楽しいであろう。

しかし出来なければかなりの地獄である事は間違いない。

 

一緒に修行に入る仲間の為にも

足をひっぱらないように頑張ります。

 

と、9時過ぎに親友が

飲むコーヒーゼリーを持って差し入れに。

 

ヒデちゃんありがとう〜!!

これでまた頑張れます。

2009年9月16日

東京で講習会

今月下旬から本山(奈良県長谷寺)で行われる

修行の講習会(お経や作法の練習)に参加しました。

 

講習会は今回で2回目ですが

やっぱり難しい事ばかり。

 

経本は全て漢字でなおかつ漢文。

読めない。。。。。

 

受験ぶりに頭を使っています(汗)

 

写真は講習会が行われた宗務所隣の

真言宗豊山派大本山の護国寺です。

 

どうか無事に修行が終わりますように。