8/24・25の2日間
飯山市で初のチェーン...

8/24・25の2日間
飯山市で初のチェーンソースキルアップ講習を行いました。
1日目の24日は、日中最高気温35度の中
暑さに負けず、作業を行いました。
自然そのままの斜面は勾配がキツく、立っているだけで体力を奪われます
そんな中、足場を確保しながらチェーンソーで気を切り、切った枝葉を等高線沿いに
整え見栄えの良い状態に皆さん協力し作業を行いました。
ヤブが深くその先の景色が見えなかった場所が、飯山の田園風景が眺められるまで
綺麗になりました。
2日目の25日は、天気が怪しく雨を心配していましたが
何とか行うことが出来ました。
天気は曇り空、気温は30度と前日よりは低いのですが湿度がとにかく高い!
何もしなくても滝のように汗が出て止まりません、そんな悪条件での作業ですが
前日同様、斜面の急勾配に苦戦したり、足元の不安定な場所でのチェーンソーを扱うのは
難しく苦労されておりました。
また、ツル絡み解消に開眼してしまった参加者さまがおり
チェーンソーを扱うよりも面白い!と笑顔で黙々とツルと戦っておりました。
最後の1本切ったら終わる直前に、ゲリラ豪雨の洗礼を受け
全員ずぶ濡れの中、撤収作業を行いました。
両日とも、飯山市の違うフィールドで違う体験をし、最後は皆さん笑顔で帰られていきました。
#フォレストデザイン
#日本笑顔プロジェクト
#伐木
今日はレスキューアシストさん、DEF TOK...

今日はレスキューアシストさん、DEF TOKYOさん、DRT JAPANさん、チーム茨木さん、珠洲消防さんと共に、馬緤町の守禅寺で屋根シート張りの作業でした。
ハーネスを着けての瓦屋根の上での作業は、屋根の上に登る、立つ、歩くのが想像以上に難しかったです。
それでもなんとか、下ろす必要のある瓦をリレーで繋いで作業をする事が出来ました。
高所作業は常に危険と隣合わせと改めて考える事が出来ました。
休憩の時には、DEF TOKYOの鈴木さんに能登瓦の技術方法を説明して頂き、勉強させてもらいました。
今回の救援をいい経験になったと済ませずに、次に繫げていきたいと思います。(鈴木)
支援団体の皆さんにロープの使い方を教わりながら、慣れない瓦の作業の難しさを実感。
一緒に作業をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
事故、怪我などなく本日の作業を終えることが出来ました。(幅)
銀行口座へのご寄付
PayPay銀行
支店名:ビジネス営業部
口座番号:6366696
口座名:一般財団法人日本笑顔プロジェクト
クレジットカードでのご寄付は下記ページをご覧ください。
https://egaonowa.net/donation/
#石川県
#珠洲市
#災害支援
#DRT_JAPAN
#DEF_TOKYO
#災害救援レスキューアシスト
#韋駄天
#DGR.119
#藤岡災害ボランティアサークル
#チーム茨木
#真言真豊山派仏教青年会
#全真言宗青年連盟
#智山青年連合会
#真言宗御室派青年教師会
#日本財団災害支援
#読売光と愛の事業団
#日本笑顔プロジェクト