パワースポット、筆遊びで有名な雁田薬師浄光寺。護摩法要、厄除け祈願、がん封じ、息災延命の祈願寺。癒しの里霊園。

2023/2/ 12345678910111213141516171819202122232425262728

アーカイブ

blog.rdf blog.xml

2023年2月10日

本日はnuovoEX戸狩にて四輪クローラーバ...

本日はnuovoEX戸狩にて四輪クローラーバギー中級講習会が開催されました。
初の雪降る中戸狩温泉スキー場様協力のもとゲレンデを貸し切りバギーのスキルアップを行いました。初級を取得してから時間が経っている方も多くバギーの基本はある程度は覚えていましたが、小布施のフィールドとは異なり、今度は大自然の地形とのことで、危険予知をフルに活用しての走行でした。雪が降る中なので視界が悪く小枝やひっくり返りそうなくらいの傾斜での走行や杉林等、様々な難題がありましたが、受講生のフォローもあり、すべてクリアすることが出来ました
平坦な道をアクセル開けて、普通に走るのは簡単ですが災害現場を思わせる山道は、車体が振られ最悪は転倒の危険もあるので、いかに車体姿勢を崩さずに走行するか、そのためにはどう体重を移動させればいいのか、どうアクセルを入れればいいのか、雪の中なのでスタックしない為のアクセルワークなどの高度な技術を必要とすることを体感していただきました。
一日を通して受講生同士がお互いにアドバイスして、教えあったり教わったりと、朝と午後では明らかにスキルは上がったと実感しました。 

引き続きバギーライセンスも開催していきます。
ご興味ある方是非参加お待ちしております。

四輪バギー中級講習会
https://egaonowa.net/atv2/

(坂本海斗)

信州の防災減災〜防災の技を学ぶ〜 昨...

信州の防災減災〜防災の技を学ぶ〜

昨日SBC信越放送の番組にて山崎彩奈アナウンサーと東大王にも出演されている鶴崎修功さんがnuovoに来ました!
重機、バギーの操作や運転、ライフラインが途絶えてしまった時に火はどうやって起こすのか??と言った内容で今回はあるものを使い火を起こしてみました。
また、春原が重機を使い災害時に使う技などを収録させていただきました。
どんな技をやったのかは当日までお楽しみに!

そして、災害時にはあるものが不足します。
そのあるものを組み立て体験して頂きました!

放送は3月25日15時からとなっております。
30分番組となっておりますのでお楽しみに!

あるものとはなんでしょうか?
テレビ番組もクイズ形式になっているので皆さんもテレビを見ながら考えてみてください!

#防災減災
#SBC信越放送
#日本笑顔プロジェクト
#重機
#バギー
#経験、体験

災害救援×空の可能性!! ヘリチャータ...

災害救援×空の可能性!!

ヘリチャータープラットフォームを運営する株式会社AirXさんと打合せ。災害時の物資輸送についてヘリやドローンを活用、2025年本格稼働予定の空飛ぶタクシーEHang(写真)についても、実証実験に加わらせていただきたいと思います。

また春頃からは、空を知り尽くしたヘリ運行のプロであるAirXさんと日本笑顔プロジェクトによる、災害救援専門のドローン講習事業をスタートさせたいと思っています。

詳細は改めてリリースいたします。

空飛ぶタクシーEHangの詳細はこちら↓
https://skyview.airos.jp/ehang

大雪への備え 今日は関東方面が大雪予...

大雪への備え

今日は関東方面が大雪予報となっております。
東京でも積雪が予想されたりと公共交通機関のマヒや高速道路や下道の通行止めなども予想されています。

普段雪が降らないところで雪が積もると雪慣れしていない地域などでパニックが起こります。

まずは不要不急の外出は控えてください!
そして立ち往生や滞留に備えガソリンの燃料、飲料、食料、防寒具などの用意をお願いします。

日本笑顔プロジェクトはNEXCO関東からの出動に備え準備をしている段階です。

今回ベストカー最新号に12月末に起きた柏崎滞留支援の様子が掲載されたり、カーネル最新号にも柏崎支援の様子が掲載されました。

現場でのリアルな様子が書かれています。
皆さん備えをよろしくお願いします。

#カーネル
#ベストカー
#日本笑顔プロジェクト
#OVO
#オフロードビークル協会
#滞留支援

雪国の知恵を 2月8,9日に、豪雪地帯で...

雪国の知恵を

2月8,9日に、豪雪地帯で有名な新潟県南魚沼にて、雪講習がありました。バギー支援でも連携させて頂いております"雪崩れ専門家"の町田敬講師(町田建設)のもと、笑顔メンバー2名もバギー指導として参加させて頂きました。

8日:雪崩の捜索訓練
新潟県機動隊を含む各地の機動隊を対象に、スコップの使い方・ゾンデ棒・安全対策について学びました。現場で活動する際に必要な雪崩れの知識や捜索の心構え等、どれも私たちの雪害支援でも必要となる内容で、大変勉強になりました。

9日:雪害支援
高速道路を管理する民間(NEXCO)、警察(高速隊)を対象に、人力支援(スノーシュー、かんじき)・スノーモービル支援・バギー支援の体験をしていただきました。参加者の皆様は現場に出ることは基本ないものの、指示する側としてクローラーバギーの有効性を実感していただけたと思います。

講習の中では、「雪崩は生理現象である」「雪崩れの生き埋めは15分がリミット」「スノーシューとかんじきは全く違うもの」など、まさに現場の第一線で活躍されているからこその生きた知識をみっちり学ぶことができました。

雪上は歩くだけでも危険で、リスク管理が必須です。そのためにも、雪国で培われた知識・ノウハウ・道具選び等多くのことを吸収して、これからの活動にも生かしていきたいと思います。

(神戸智基)