グラスデコ
先日、おもちゃ王国で作ったペタペタ焼きの制作キットを発見!!
商品名は「グラスデコ」。絵の具を塗り乾燥するとステンドグラス風になります。大人でも楽しめます。
思わず買ってしまいました。夕食の後さっそく挑戦です。外側のラインはみつはでは難しいので私が書きました。
8時間乾燥させれば完成です。仕上がりが楽しみです。
パワースポット、筆遊びで有名な雁田薬師浄光寺。護摩法要、厄除け祈願、がん封じ、息災延命の祈願寺。癒しの里霊園。
浄光寺林映寿ブログ > 親うましかToday
2006年11月28日
グラスデコ
先日、おもちゃ王国で作ったペタペタ焼きの制作キットを発見!!
商品名は「グラスデコ」。絵の具を塗り乾燥するとステンドグラス風になります。大人でも楽しめます。
思わず買ってしまいました。夕食の後さっそく挑戦です。外側のラインはみつはでは難しいので私が書きました。
8時間乾燥させれば完成です。仕上がりが楽しみです。
2006年11月25日
おもちゃ王国
東急ハーヴェストクラブ軽井沢高原に宿泊しました。翌日はオープン前の軽井沢スノーパークへ行き今年初の雪合戦をしました。毎晩人工雪を製造中です。(オープンは12月8日の予定)
おもちゃ王国へも行きました。手作り工房では「ペタペタ焼き」に挑戦です。カラー液体をパレットに流し込みホットプレートで焼くと出来上がり。
ガラスや冷蔵庫に貼れるようです。上手にできました。
2006年11月24日
軽井沢へ
世の中は4連休らしい。いいなぁ〜。みんなが休みの時絶対に休めない我が家であります。もうこの時期観光客さんも少ないし、たまには休んじゃえ〜!!という事で寒〜い寒〜い軽井沢へ。友人家族とご一緒です。軽井沢と言えばプリンスショッピングモール!ママ同志はもちろんショッピング、我々パパは子供のおこもり。まずはゆっくりお茶でもして。。
FM長野のグルフラ公開生中継もやってみました。三四六さんを発見。子供達は全く興味なし。
ブロックのレゴで遊んでま〜す。保護者の方へ:子供専用のスペースです。保護者の方は外からご見学下さい。という張り紙は帰り際になって気付きました。ごめんなさい。一緒になって中で遊んでいました。
2006年11月22日
黄色い世界
浄光寺大銀杏の葉っぱも8割が落ちました。一面が黄色いジュウタンです。その落ちた風景の写真を撮られる方も多くみられます。しかし、片付けは大変です。みつはも一生懸命手伝っています。竹ホウキもみつは仕様に短くカット。運動不足の方、ご一緒に落ち葉片付け如何ですか?
2006年11月14日
ちぎり絵
夕食を食べた後、寝るまでにはまだ時間がある。
う〜ん何をしようか!そうだ「ちぎり絵」をやろう。
秋の夜長にはもって来い!!
和紙を手で少しずつ切り色紙に貼っていきます。はじめてのちぎり絵に挑戦です。上手にできるかな?
パジャマ姿を初公開!
2006年11月8日
ルームシューズ
外はだんだん寒くなる!!
浄光寺へ来る人は、みんな口をそろえて「この辺は一層寒い!」と言う。
夏は涼しい分、冬も涼しい。(んっ!ちょっと表現おかしい!?)
だって、陽が当たるのが小布施で一番遅いんだもん。
山を背負っているから仕方がない。
という、厳寒な我が家では先日ルームシューズを購入した。
温かそうなうさぎちゃん。名前は「ミミちゃん」と名付けました。
名付け親はもちろん、みつはです。
2006年11月5日
テーマパーク
連休最終日。世の中が休みの時はだいたいどこへも行けず。この連休もたくさんの参拝者が浄光寺にお越しになりました。どこへも行けないからみつはと遊び道具を作りました。ノコギリで木を切り、ドリルで穴をあけ!さ〜一体何が出来るのか?
軽トラに乗って材料の買出しへ!(どうして見守り隊の帽子かぶってる?)ロープを買いました。
さ〜、出来上がったのはブランコで〜す!!木にロープを縛りつけたロハスブランコです。眺めも最高できもち〜い!!
2006年10月30日
六斎市も終わりました。
28日と29日の六斎市も無事に終わりました。天候も良く大勢のお客様がご来場されました。青年部の栗のイガ投げゲームも2日分で1000個用意した風船が初日に終わり急遽追加となるほどの人気ぶりでした。
写真は、初日オープニングで行われたつすみ保育園年長組のアンパンマン体操です。みんな上手にできました!帰りにジュースをもらいました。
2006年10月25日
朝の散歩
早起きをして浄光寺境内を散歩しました。霧が出ていてすごく幻想的です。
朝の美味しい空気をお腹いっぱい吸い込んで体を動かす事は精神的にもすごく良いらしいです。
ストレス社会だから自分自身で心を癒してあげないとね!!さ〜、皆さんも朝の散歩に出かけよう。
2006年10月23日
中ジャス!
中ジャスのゲームセンターへ友達と行きました。私は飲み会だったので中ジャスは欠席でした。妻と一緒にアンパンマンエアーホッケーを楽しみました。こんな小さなミニホッケーがあるんですね!
2006年10月22日
へび〜遊び!
大親友のさかかちゃんとはるき君が遊びに来てくれました。山を駆け巡り真っ暗になるまで外でいっぱい遊びました。懐かしいへび遊び!もしました。
字の練習
茶店のテラスで字の練習をしています。ポカポカ陽気なので外での勉強も気持ちがいい!
2006年10月17日
最後の遠足
保育園最後の遠足がありました。行き先は須坂市の臥竜公園へ。ハッチやクララに会ってきたようです。写真は小布施駅に迎えに行った様子です。 あれっ?園児の列隣で誰かが走っている!ファルキ君だ!
大親友のさやかちゃんとファルキ君が出迎えに!!わざわざ遠くからお出迎えありがとう!
2006年10月10日
念願の運動会
雨で7日から延期された保育園の運動会が無事に10日開催されました。とっても天候が良く(暑いくらい)子供達も元気にがんばりました。写真は綱引きで勝利を喜ぶ様子です。
いよいよ年長組のメインイベント「鼓隊」が始まります。仲良しのリコちゃんと。
少し緊張しているようですがとっても上手に出来ました。終わってホッ!とするのと子供の成長に感動した保護者の目から大粒の涙が。。。。担任の先生のこれまでの指導に大きな感謝を贈ります。
2006年10月9日
連休最終日
世の中は連休で浄光寺への参拝者もたくさんいらっしゃいました。 我が家は当然、連休でも遊びには行けません。 連休最終日の夕方、みつはとプチ散歩と近くの公園でプチ遊びをしました。 秋の夕日が稲を照らしいよいよ本格的な紅葉シーズンになります。
公園で遊ぶみつは。この遊具私が子供の頃からあります。その当時からちょっと傾いています。懐かしい〜!!
2006年10月4日
薬師堂掃除
毎月1日は護摩修法が薬師堂で行われます。みつはと一緒に掃除をやりました。写真は縁側のはき掃除風景です。
2006年10月3日
手作り餃子
今夜は手作り餃子!!皮から手作りに挑戦です。うん焼き上がりも良い感じ!上手にできました。
2006年9月30日
空を飛びたくて!
魔女の宅急便の影響で空を飛びたくて!只今猛特訓しております。あれっ?魔女の宅急便のほうきは竹じゃないよね?